オリーブ園でのボランティア‼

こんにちは~最近の個人的な流行りは、YouTubeで化学系の動画を見ること!ちなみに一番好きなのは「サイエンスドリーム」!そんな感じで過ごしている投稿主です。

今回は高松市のオリーブ園でボランティアに参加してきたので、その内容について書きたいと思います。

今回受け入れてくださったのは、香川県高松市にあるオキオリーブというところで毎年9月か10月にボランティアを募集しているようです。募集はHPにも掲載されていて私はここから応募しました!しかしボランティアの多くが「WWOOF」という有機農家とボランティアさん(通称ウーファー)を繋ぐ団体がありそこから応募しているようです!ちなみに今回の参加者は25人以上!長期や短期、各々の期間で入れ替わりしながらって感じでした。

当方初めて知りました!Σ( ̄□ ̄|||)

結構有名?なようで参加していた大学生や60代の方まで多くの参加者の方がWWOOFを利用して参加していました。そもそもWWOOFは海外発祥のようで、なんと参加者の7割くらいが外国の方でした💦

え、どうする、英語、、、^^;

私の英語力は中学生以下!グーグル先生が手放せないぞこれ(笑)ってな感じで始まったボランティア、不安しかなかったよマジで、、

今回の参加者の出身国はこちら↓

台湾、インドネシア、イスラエル、ドイツ、フランス、スウェーデン、ノルウェー、カナダ、アメリカ

もう一番最初の自分の顔は、たぶん真っ青でしたよ(笑)もう逆に公用語は英語でもいいんですか(笑)

オキオリーブでの1日のスケジュールはこんな感じ↓

7時 起床・朝食

8時~12時 収穫│
12時 ~13時昼食

13時~17時 収穫・終了
│ 自由時間
19時 夕食
│ 自由時間
22時30分 完全消灯

こんな感じで5日働くと1日休みで雨の日も休みでした~

宿泊先はここ↑オリーブ園から車で5分程の場所で、オーナーが改築した古民家です!これまではオキオリーブの敷地内にあるゲストハウスにボランティア全員が泊まっていたみたいなんですが、今年からこちらを利用しているそうです。まだ改築途中のようでしたが、主に泊まることになる中央の家はめちゃくちゃきれいで、露天風呂もついていました(笑)ただ寝床は大広間にみんなで雑魚寝、女性は別部屋でした!

オリーブの木はこんな感じでそれほど高くはないですが、梯子がなければ収穫できないことも、、

もともと茶畑だった場所だったらしく、農園は程よく?傾斜していて日当たりも抜群だしいい運動にもなるし公用語が英語で勉強にもなるし(笑)で頑張って走り回っていました!ただ!とにかく暑かった、、

10月って毎年こんな暑かったっけ?ってくらい暑くて日焼け止めは必須でしたね~

ちなみに私は日焼け止め持っていなくて買うのも面倒だったので、太陽と厳しい戦いを毎日していました(笑)

収穫したオリーブがこれで、ここからまた綺麗なものを選別してすぐに搾油します!例年と比べて今年は不作らしく、しかもオリーブの大きさが驚くほど小さいようで今年は一般販売ができないかもしれないらしい、、

購入できれば実家に送りたいと考えていたのに、、今日ほど地球温暖化を恨んだ日はないかもしれない。

ここからはプライベートな時間について書いていきたいと思います!

オキオリーブで本当に様々な人たちと過ごしていく中で一つ気づいたことがありました!それは芸人の出川さんのいわゆる「出川イングリッシュ」あれでコミュニケーションをとることは可能だということでした!

なんだかんだで意思疎通は取れるし何より冗談は意外と通じるものだと感じました(笑)

WWOOFで参加している海外の方は日本が好きだったり、興味がある方ばかりですごく友好的だし何より映画の話や有名な歌手の話は海外でも共通して盛り上がれるので、とりあえず名前とか名シーンや知っている曲のメロディーだったりを伝えるだけでリアクションしてくれるので助かりました^^;

↑これは何人かで丸亀城に行った時の写真で日本の文化すっごく楽しかった!

丸亀城は日本で一番の高さを持つ石垣があり規模もめちゃくちゃ大きい!

こんなでかいこんなのが何層もあるんですよ!もう城好きにはたまらない(笑)天守閣へ続く坂道も傾斜が大きく軽いハイキングのようになってました~あと10月なのに暑すぎる、、

こちらは丸亀市猪熊弦一郎現代美術館!私たちが行ったときは「ホーム・スイート・ホーム」という企画展がやっていました。ここのカフェで食べれるチョコレートケーキは激うまです!写真はないけど!(笑)

こちらは剣山!これはボランティア全員で行きました!

一番衝撃だったのは、出発は全員同じタイミングだったのですが道中登るスピードの違いでいくつかのグループに別れてしまいました。で、山頂付近のレストランに時間を決めてみんなで集合することになったんですが、ノルウェー、アメリカ、フランス出身者のグループはとんでもないスピードで登っていきロープウェイ組も追い抜いて隣の山の山頂まで尾根伝いで登っていました(笑)

剣山山頂→ジロウギュウ山頂→剣山山頂→レストラン(こんな感じ)

そして集合時間には間に合うと、、体力ありすぎる(笑)

あとは、みんなでカラオケ大会をしたり温泉行ったり買い物行ったりですっごく楽しかった!

次回も少しだけボランティアについて書こうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました