こんにちは!
奈良県の川上村でのおてつたびを終えて現在淡路島に来ています!ここ最近悩みがあります、、
やる気はあるけどやる気がない!(笑)
ブログとか撮りためた動画とか編集したり投稿したりしたいんですけど、いざパソコン開くとやる気がなくなる(笑)いやーだめだこりゃ(笑)ってことで今気合い入れてキーボードを叩いています。
今日は淡路島をほぼ一周してきました!ちゃんと一周すれば約150キロらしいんですが、内陸のほうにも行きたかったので、ところどころ端折って一周していました~

ここは明神神社!知る人ぞ知る絶景スポットらしい!

神社の真裏にあるデッキ?ここから瀬戸内海が一望できるし、海風が心地いい、、、、

薄っすらと見える小豆島っぽい影がなかなか想像を掻き立ててきました!まだ行ったことのない島が目の前にあってしかも全容がわからない!きっとオリーブ畑が一面にあるんだろうな~と思いながら下を見ると釣り人がいて驚きました(笑)
え、ここ降りれるの?


結論降りれました。一周できます。
撮った動画から持ってきた画像でちょっと反射とかで分かりにくいんですが、岩場にある細い道の上を通って神社の周りを一周できます!
正直、この画像じゃなんもわからんと思う、、(笑)

次はここ!おのころ島神社
ここは国生み神話に登場するおのころ島の伝承地の一つらしく、鳥居は高さ21.7mもあるみたいです(笑)
日本三大鳥居の一つだとか、とにかく大きい!しかも淡路島には高い建物が殆どないので、もうめちゃくちゃ目立つ(笑)

鳥居の後ろはこんな感じ。

奥に進むと紅白の縄があって、それぞれ異なった順番で握るとご利益が異なるよう。
一人で参拝にきてかつ新しい出会いを求めている人は白→赤の順で握る
逆に今の絆をより深めたい人は赤→白の順でにぎって思いを込めると、、

私は当然、白からこれでもかってくらい力ず良く握りました(笑)

もう一つ興味深かったものがこちら、境内の左側にあったこちらの岩
こちらは岩の周りを回ることによって道しるべをくれたり、悪縁を断ち切ってくれるそう。

道しるべが欲しい私は当然右回り、これでもかってくらい優しく岩を撫でました(笑)

そのあとは近くの海岸行ったり浜辺でのんびりしたり、、、
気づけば13時、早く帰ってブログでも書こうかと思い出発!そして悪夢が始まるのです。
ここから3時間の運転と強風により体力は底をつきゲストハウスに着いたのは17時頃、完全に燃え尽きました(笑)
ちなみに2泊したゲストハウスの部屋がこちら↓

おしゃれにも程がありませんか!?って思ってしまった(笑)しかも朝食のパンが驚くほどおいしくて、しかもモチモチふわふわ

淡路島に行った際はぜひ探してみてください!おいしすぎて思わず「え、うま」って言います間違いなく(笑)
ここから翌日には四国に上陸します!ただこれを書いているのは3週間後の自分なわけで、、いろいろあったなぁ
てことで終わり!
コメント