念願の掛川城へ!

こんにちは!今回は日本1週4日目、静岡県掛川市に行ってきました!

じつは大学生の時に東京から京都まで国道1号線を歩いて旅をするチャレンジをやったことあるのですが、その道中にあったのが掛川城で当時は気になるけど疲れすぎていて行けずに終わってしまったので、今回行ってきました!

遠目から撮った天守閣です!この城は戦国大戦で誰もが一度はデッキに入れたであろう山内一豊さん!コスト1で「不屈の構え」の山内一豊さんが城主をしていた城です!いや~懐かしい(笑)学生の時によくゲームセンターでやっていました~ちなみに私が一番好きだったのは、朝倉家の真柄直澄さんでした!「死なばもろとも」ですね!

で、掛川城なんですが、この城の始まりは今川家が遠江進出を狙って築城したのが始まりらしいです!その後、今川と徳川が争う地となり奪ったのは徳川、またこの近くにある高天神城では徳川と武田との激しい戦いが繰り広げられています!

そこから時代は進んで豊臣時代になり山内一豊さんが城主になり掛川城は大規模な城の拡張がなされたとのこと。

掛川城の大手門は平成7年に復元されたものですが、まさに堅牢といった出で立ちでした!しかもその後ろにあるのは番所でこれは1859年に作られたものらしく、全国的にも珍しいんだそう!

いやほんとに人間の技術ってすごいですよね。

ちなみにゆるキャン△2の聖地らしくグッズも販売されていました!大好きなのに見ていない😢

仕事やめて給料はいってこないからHulu解約しちゃったんですよね、、

ちなみにこの後、高天神城にも行ってたんですが、山城だったこともあり植物が多い茂っていて当時がわかるものは残ってはいたんですが、写真では分かりづらいのでこれだけ載せておきます。

ただ、堀が残っていたり尾根を登ってくる敵への対抗として、堀切なるものがありした。この堀切は結構ふかくて、看板あるけど堀はどこなんだろうと堀の中で探してました(笑)

フェンスとかなく道のようにつながっているので、気づいたときは正直驚きました(笑)

この日の締めはキャンプ!しかも偶然貸し切りに!

ただいつものは夏キャンプは暑くてやらないんですが、もう9月だし大丈夫かと思って臨んだのが最後、暑くて暑くてもう、、、旅が始まって4日目、初めてのキャンプ後にテント類全部自宅に送りました、、

冬場になったら持っていきます。

ではこの辺で~

キャンプ代:3.850円 食費:3.000円 掛川城:410円 駐車場(掛川城):150円

合計:7.310円

コメント

タイトルとURLをコピーしました