こんにちは!今回は旅を始めたのでその状況を書いていこうと思います!
バイクで一人旅!日本1週!やるぞと意気込んで、ついに出発することにしました!
とりあえず目指すは山梨にある北口本宮浅間神社とその流れで富士山に登って日本一を取りに行くことにしました(笑)
浅間神社はちょっとだけご縁がありまして、、ちょっと信じられない話ではあるんですが、、それはまた今度書きます!
とりあえず朝3時に起床して4時に東京の自宅を出発して、北口本宮浅間神社に到着しましたが、境内は灯篭がいくつも並び道を作っていたり力ず良いご神木である千年杉、それに加えて随所に歴史を感じることができ非常に良かったです!それに富士山の構成資産の一つであるということで、世界文化遺産に登録されているらしいです!
ただ入ってすぐに営利目的での撮影禁止との看板があったので、外からでも見える鳥居だけ載せておきます

それと北口本宮浅間神社の後ろに富士山吉田登山道の道があり、富士山を麓から登るのであればここからになるみたいです!気になる方はぜひ‼私はやりませんでしたが苦笑、朝早かったので社務所が閉まっていたので御朱印は断念、、
そこから富士山登山用の駐車場に移動して富士スバルスカイライン5合目に行きました!着いた時間は9時頃、吉田ルートで登ります!今回の登山は人生で初めて山小屋泊をする予定なので、もうすごく楽しみですっかり忘れてたんですが、起きてから何も食べてないし携帯食買ってない。思い出したかのように鳴り出すお腹本当にやめてほしい💦

富士山レストハウスにてカレーを食べました~やっぱりカレーしか勝たん👍
5合目には全部で4店舗お土産屋さん兼食事処があって結構充実してました!登山道具とかも売っていて、登山道具レンタルとかもやっていたので丸腰で富士山に行っても問題ないかもです!
あとちょっとした発見がありまして、、それが、

5合目にある小御嶽神社のおみくじなんですが、めちゃくちゃ良い‼いやもうなんか、見つけた瞬間迷いはなかったです(笑)(ちなみに南千住にある素戔嗚神社のおみくじは和傘です。マジでかわいい)
そんなこんなで10時頃ついに出発しました!最近、弾丸登山防止のため登山道を16時には占めてしまうそうです。加えて登山料2000円がかかります!窓口が3つあって現金払いの窓口はずっと混んでいましたがキャッシュレス決済の窓口は一人も並んでいなかったので穴場かもしれません。それと任意で協力金1000を払うと木製のキーホルダーがもらえます!スタンプは自分で押すみたいで、売店で売っている金剛杖にも各山小屋で焼き印をしてくれるそうです。振り返ってみたときに「富士山に行った!」ってことを証明してくれる物があるのっていいですよね~買いませんでしたが、、
天気は曇りのち雨の予報だったんですが、10時頃の天気は曇りでした。しかし!湿っぽいガスのせいで全身びしょ濡れに加えて一寸先は白(笑)昼過ぎると少しづつ雨になりましたが、もう濡れていたので、、だからなに?って感じでぐんぐん進んでいたんですが、やっぱり怖いのが高山病ですれ違う人の中にもちらほらと、、

たまーにガスの切れ間に下界や目指す場所が見えたりして、景色がちょくちょくと変わるので意外と飽きずに歩けました!ただ山頂はいつになっても拝めず。いったいどこを目指しているのか、、登山は自分との闘いでもありますよね(笑)下の写真は運よくとれた7合目の鳥居壮です。目的地がわかるとやる気出ますね!

富士山の登山ルートは全部で4つで吉田ルートが一番整備されていて、聞いた話だと登山者の6.7割が吉田ルートの登るそうです。確かに6.7.8合目には山小屋が結構な頻度であるので水分や食料、トイレにも困りません!ただトイレの利用は整備費?として300円必要で、ほかの買い物の時と合わせて意外と小銭が必要でした。特に100年玉が!
途中で雨もガスもなくなったタイミングがあって、感動の瞬間があったんです!ちょっと自慢させてください(笑)↓これ!虹を上から見るって経験ありますか!?


↑その上はハウルの動く城の残骸みたいな山小屋が、、、というか山の天気って本当にわかりませんね😢
そのあとしばらく登ると、今日お世話になる蓬莱館に到着!時間は14時くらいでいした!本当にすみませんこれしか写真がなかったんです、、何を撮ろうとしているのか(笑)

本来は15時にチェックイン予定でしたが、快く受け入れてくださいました!本当にありがとうございます!ちなみに食事はカレーでした(笑)ここで食べるカレーが一番美味い!

寝床は板で区切られた個室で床は弾力のあるマットと寝袋、枕が置いてありました!朝3時から活動していた私は食事以外はずっと寝てました(笑)
活動記録 時間:約3時間 歩数:約17000 距離:約11キロ
料金:山小屋15.000円 富士山カレー1.200円(たぶん) 駐車場代 1.000円
シャトルバス往復 25.00円 トイレ 300円 合計 20.000円
一緒にピクミンウォークやりながら登っていましたが、キノコ生え放題で誰も戦っていなかったので、うちのピクミンたちは2日間闘い続けていました(笑)
今回はここまで!
コメント